教理研究班

もくもく(MOKUMOKU)、いそいそ(ISOISO)、にこにこ(NIKONIKO)、こつこつ(KOTSUKOTSU)をモットーとし、頭文字をとってMINK(ミンク)をクラブの愛称としています。

 これまでに『天理教人名索引』第1巻~第10巻と別巻(稿本データ)、『天理教人名総索引』、『教祖お言葉ご口伝索引』第1輯~第3輯を発行することができました。
 平成5年(1993)の活動開始以来、当クラブにおいて編集発行した各索引の内容は以下のとおりです。

【索引各巻の内容】
『天理教人名索引』Ⅰ~Ⅹは、以下に掲げる資料に登場する人名を収録し、簡単な解説と登場頁数を示しています。
 Ⅰ 『稿本天理教教祖伝』、『稿本天理教教祖伝逸話篇』、『稿本中山真之亮伝』
 Ⅱ 高野友治著『天理教伝道史』第1~3巻 おもに近畿地方
 Ⅲ 高野友治著『天理教伝道史』第4~5巻 おもに中部、中国、四国地方
 Ⅳ 高野友治著『天理教伝道史』第6~8巻 おもに九州、関東、東北地方
 Ⅴ 高野友治著『天理教伝道史』第9~10巻 おもに北海道、海外方面
 Ⅵ 歴代本部員先生お写真、「直属教会一覧」(『天理教統計年鑑』所収)、三村盛司編『おさしづ人名表』
 Ⅶ 天理教校本科研究室編『おさしづ割書人名索引』
 Ⅷ 同『おさしづ割書人名索引』、高野友治編「人物生死表」(『天理教史参考年表』所収)
 Ⅸ 天理大学おやさと研究所編『改訂天理教事典(教会史篇)』直属大教会
 Ⅹ 同上 直属分教会、海外教会、教区、伝道庁、出張所、連絡所
 (別巻 『天理教人名索引』Ⅰ~Ⅹの索引機能を有したデータ[Excel]を収めたディスクです。)

『天理教人名総索引』は、『天理教人名索引』Ⅰ~Ⅹの全情報を一つのFileにまとめデータベース化したものです。

『教祖お言葉ご口伝索引』は、以下に掲げる資料に登場する教祖のお言葉を収録しています。
 第1輯 『稿本天理教教祖伝』、『稿本天理教教祖伝逸話篇』
 第2輯 諸井政一『正文遺韻抄』(天理教道友社)
 第3輯 上村福太郎『教祖の御姿を偲ぶ』(天理教道友社)

【お問い合わせ】
上記の索引は、天理大学附属天理図書館にて閲覧が可能です。
なお、索引内容その他のお問い合わせにつきましては、下記宛てにお願いいたします。

 〒632-0015 奈良県天理市三島町70番地
        天理教校学園高等学校求道部教理研究班(澤井はるみ) 宛
         (0743)63-1511 内線5934
 CIMG4496

年間のおもな大会、行事

さんさいの里ワーク(6月)
こどもおぢばがえり:ピッキーステージ(7-8月)
大阪より峠越え徒歩おぢばがえり(11月)
引き継ぎ会(1月)

おもな実績

『天理教人名索引』第1巻~第10巻を発行
『教祖お言葉ご口伝索引』第1輯~第3輯を発行
『天理教人名索引』(別巻:稿本データ)を発行
『天理教人名総索引』(稿本データ)を発行