
多彩な行事
本校では入学式、校外学習などの通常の学校行事に加えて、ご本部の月次祭、大祭参拝をはじめ、全教一斉ひのきしんデーや夏のこどもおぢばがえりひのきしん、全教一斉にをいがけデー等の教内行事にも、生徒職員が全員で参加させていただくなど、多彩な年間行事があります。
一つひとつの行事は、おぢばで学ぶ学生として、貴重な学びの場であると同時に、それぞれの信仰を深めていく大切な機会ともなっています。
行事レポート
年間スケジュール
4月 | 始業式 新入生入寮 入学式 新入生オリエンテーション 身体計測、歯科検診 授業ガイダンス(Ⅱ・Ⅲ群) 進学ガイダンス(Ⅱ・Ⅲ群) 別席(2席目) はえでのつとめ参拝(1年) |
心電図、間接撮影 内科検診、検尿 教祖誕生祭参拝、ひのきしん 婦人会総会参加(女子) 月次祭参拝、ひのきしん 全教一斉ひのきしんデー てをどりまなび 実践学習(Ⅰ群) |
5月 | 校外学習 別席(3席目) 中間考査 |
月次祭参拝、ひのきしん てをどりまなび 実践学習(Ⅰ群) |
6月 | 別席(4席目) 水泳授業開始 天理教校、専修科説明会(2年生) 感話大会 育友会総会 保護者懇談会 |
月次祭参拝、ひのきしん 教話(Ⅰ群) てをどりまなび 白梅寮進学説明会 人権学習講演会 第1回群選択説明会(1年) |
7月 | 海外研修激励会 てをどりまなび 期末考査 別席(5席目) 補充指導(1年、Ⅰ群) 集中授業(Ⅱ・Ⅲ群) |
海外研修事前研究発表会 進学講習(Ⅱ・Ⅲ群) スピーチコンテスト(Ⅱ群) おやさと錬成会との交流会(Ⅱ群) 月次祭参拝 こどもおぢばがえりひのきしん |
8月 | こどもおぢばがえりひのきしん 終業式 海外研修 進学講習(Ⅱ・Ⅲ群) |
|
9月 | 始業式 避難訓練 天理大学教校学園選抜試験 てをどりまなび 水泳授業終了 さんさいの里ワーク(Ⅰ群) 育成講習会(Ⅰ群) |
別席(6席目) 海外研修発表会 運動会 月次祭参拝、ひのきしん 秋季霊祭代表参拝 全教一斉にをいがけデー |
10月 | 第2回群選択説明会(1年) てをどりまなび 別席(7席目) 中間考査 一れつ会創立記念式典 |
実践学習(Ⅰ群) 保護者懇談会 学校説明会 秋季大祭参拝、ひのきしん 青年会総会参加(男子) |
11月 | てをどりまなび 別席(8席目) 史跡研究(Ⅰ群) 月次祭参拝、ひのきしん |
|
12月 | てをどりまなび 期末考査 別席(満席) 終業式 |
補充指導(1年、Ⅰ群) 集中授業(Ⅱ・Ⅲ群) 進学講習(Ⅱ・Ⅲ群) |
1月 | 始業式 お節会ひのきしん おさづけの理拝戴 教話(Ⅰ群) 実践学習(Ⅰ群) |
てをどりまなび 春季大祭参拝、ひのきしん 卒業試験 門出会 |
2月 | 3年生一時帰省 入学試験(筆記) 入学試験(面接) スキー実習(Ⅰ・Ⅲ群) 海外語学研修(Ⅱ群) てをどりまなび |
3年生帰寮 天理教校専修科入学試験 一れつ会卒業お礼参拝 卒業式 月次祭参拝 |
3月 | てをどりまなび 学年末考査 初席(2年生) 終業式 進学講習(Ⅲ群) 春季霊祭代表参拝 |