Ⅱ群 ハワイ語学研修 フォトだより ーその③―

 平成29年2月15日(水)。Ⅱ群ハワイ語学研修のフォトだよりーその③―をお届けします。報告文は学校に送られてくる日報を抜粋してお届けします。

2月9日(3日目)
「今日は朝から現地の方と一緒にペアを組んで、にをいがけ(個別訪問)に行かせていただきました。すべての生徒が英語での個別訪問は初めてとなるため、前日に現地で布教されている先生に来ていただいて色々なアドバイスをいただきながら、練習を行いました。
 当日、にをいがけ中の生徒たちはかなり緊張している様子がうかがえましたが、ペアを組んでいる先生方から色々教えていただきながら、英語でしっかりとにをいがけをしてくれていました。約2時間のにをいがけを終えた多くの生徒たちから、「もっとにをいがけをしたかった」と笑顔で話してくれました。
 そのあとは、授業とフラレッスンがありました。フラダンスは全員が初めてだったため、とても興味を持って授業を受けていました。約1時間の授業を受けたあとには、みんなかなり上手に踊れるようになっていました。
 いよいよ今日からホームステイがはじまります。」

2月10日(4日目)
「今日は朝から、カラニー高校で日本語を勉強している生徒のみなさんと交流会を持たせていただきました。ゲームなどを通してお互いの親睦を深め、教校学園の生徒は雅楽やダンスの出し物をカラニー高校のみなさんに披露しました。
 昼食はカラニー高校のカフェテリアでとり、また校舎案内もしていただき、生徒たちはアメリカの高校の様子を知る良い機会になったと思います。みんな元気に過ごしています。」

2月11日(5日目)
「各ホームステイ先の月次祭の前日準備、その後ホストファミリーと自由行動となりますので、生徒の様子は6日目からまた報告させていただきます。」

2月12日(6日目)
「今日はホームステイ最終日、また各ホームステイ先での月次祭でした。自分のホームステイ先で月次祭がない生徒は、近くの教会へお参拝させていただきました。日本とはまた違った月次祭の様子に、生徒たちはたいへん驚いていました。本校の生徒も月次祭の役割にも当てていただき、みんなで勇んでさせていただくことができました。」報告:澤井

① にをいがけ練習
②③ にをいがけ
④ 授業風景
⑤⑥ フラダンスレッスン
⑦~⑨ ホストファミリーと
⑩~⑫ カラニー高校での交流会
⑬ ホームステイの様子
⑭⑮ 月次祭(太平洋教会)での様子

①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑩⑪

⑫

⑬

⑭

⑮