Ⅱ群 オーストラリア語学研修 フォトだより ーその②―
平成29年2月10日(金)。Ⅱ群オーストラリア語学研修のフォトだよりーその②―をお届けします。報告文は学校に送られてくる日報を抜粋してお届けします。
2月7日-8日報告
「関空から香港乗り継ぎでブリスベンまでの飛行機でした。生徒たちは長旅もむしろ楽しんでいました。空港ではオセアニア出張所長の松井先生と青年さんが出迎えて下さり、12時半頃に出張所に到着。参拝の後すぐに開講式を行いました。昼食をはさんで、オリエンテーション、続いてオセアニア伝道史の講義を1時間ほどしていただき、あとはゆっくりさせていただきました。夕方は6時から夕づとめ、その後夕食、あとは明日からのホームステイの準備で過ごしました。
到着時の気温は28度ほどで、少し動くと汗ばむほどでした。週末には37~38度の熱波が予想されています。」報告:松村
2月9日・10日報告
「出張所では朝は5時半起床、6時掃除、7時朝づとめ、その後朝食ですが、9日は出発が早いので、掃除の後すぐに朝食をいただきました。
8時過ぎに出発して車で30分ほどのところにあるヒルズ・カレッジに向かいました。こちらのカレッジというのは、大学ではなく小中高の一貫校のことです。学校では、日本からの体験入学を全て担当しておられる三輪さんという方が出迎えて下さり、学校案内の後、すぐに英語の授業に入りました。
9日と10日は初級英語担当の先生が指導してくださいました。丁寧な指導で、生徒たちも楽しく授業を受けていたように思います。9日の放課後には、いよいよホームステイの家族と顔を合わせ。10日の朝、登校してきた生徒たちの顔を見ると、概ねホームステイを楽しんでいるようでした。生徒たちの体調は問題ないようです。」報告:松村