第16回 校内感話大会を開催しました

6月24日(木)、本校第一講堂にて第16回校内感話大会が開催されました。
今回は、新型コロナウイルス感染防止対策により、2年生は第二講堂、3年生は第一講堂にそれぞれ集合し、学年ごとに場所を分けての実施となった。
弁士は各クラスから1名ずつ選ばれた12名。自身が体験したふし、またおぢばでの信仰生活や教会の信仰を通して、生徒自身が感じた思いや信仰の有り難さについて、それぞれ6分程度を目安に発表しました。
 弁士と演題は以下のとおりです(発表順)。
【2年生】
 1 仲野  雅美  (2-2) 「 ありがたい、ありがたい 」
 2 柏原  源太  (2-4) 「 当たり前じゃない―Take Nothing For Granted― 」
 3 津田  理樹  (2-3) 「 家族 」
 4 妙見  純平  (2-1) 「 島ありがとう 」
 5 森岡  滉平  (2-5) 「 神様に気づかせてもらったこと 」
 6 山本  合子  (2-6) 「 信仰の元一日 」
 
【3年生】
 1 遠藤  真之介 (3-5) 「 大切なことを教えてくれた妹 」
 2 鈴木  慶子    (3-2) 「 両親の身上を通して 」
 3 田頭  まなみ (3-4) 「 勇気か後悔かの選択―What I Received My Father― 」
 4 中島  こころ (3-1) 「 私の弟 」
 5 清水  元哉    (3-6) 「 祖父の背中を見て思うこと 」
 6 竹田  義行  (3-3) 「 をや 」